● 発行年月 | 2014年10月刊行 |
● 価格 | 定価 3,190円(税込) |
● 判型 | A5判 |
● 装丁 | 並製 |
● ページ数 | 360ページ |
● ISBN | 978-4-87290-710-0 |
上野千鶴子 プロデュース
2015年4月の全国統一地方選挙に向け、全立候補者必読! 立候補から選挙運動、当選まで……。議員活動の完璧なノウハウが満載。
「地方から日本を変える! 本書はそのための最良の闘うツールになるはずである」(上野千鶴子・序文より)
【寺町みどり(てらまちみどり)】
「女性を政策決定の場に」の活動など、さまざまな市民運動をしながらブログなどで情報発信。著書に『市民派議員になるため本』(学陽書房)。『市民派政治を実現するための本』(コモンズ)共編著。
【寺町知正(てらまちともまさ)】
1953年岐阜県生まれ。大学卒業後、有機農業開始。多方面の市民運動にかかわる。「くらし・しぜん・いのち 岐阜県民ネットワーク」代表。山県市議会議員(旧高富町を含め約15年)。行政訴訟は多数。
【上野千鶴子(うえのちづこ)】
1948年富山県生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。『差異の政治学』(岩波書店)、『おひとりさまの老後』(法研)、『ケアの社会学』(太田出版)など著書多数。
◎もくじ
■第1部 市民の政治■
第1章 自治とはなにか
第2章 直接民主主義の可能性
第3章 無党派・市民派議員
■第2部 勝てる選挙■
第4章 市民型選挙とは
第5章 市民型選挙をたのしもう
第6章 立候補をどう決めるか
第7章 家族との関係
第8章 これまでの仲間や地域とどうかかわるか
第9章 選挙をささえる仲間をどうつくるか
第10章 カネがなくても選挙はできるか
第11章 公選法をどう使いたおすか
第12章 政策・公約をどうつくるか
第13章 リーフレット・ニュースのつくり方のじっさい
第14章 メッセージをどう届けるか
第15章 告示日までになにを準備するのか
第16章 インターネットは市民派のためにある
第17章 いよいよ選挙ホンバン
第18章 候補者としてメッセージを伝える
第19章 もしも落選したら
第20章 当選するための8つの要素
■第3部 議会ではたらく■
第21章 議員とはなにか
第22章 議会とはなにか/議会の基本ルール
第23章 議会運営の基本
第24章 議会のウチとソト
第25章 発言してこそ議員
第26章 議案とはなにか
第27章 議案審議のじっさい/議案審議をスキルアップする
第28章 一般質問の組み立て方/一般質問をスキルアップする
第29章 議会制度を変えよう
第30章 法やルールを使えばひとりでもたたかえる
■第4部 政策実現への道■
第31章 政策とはなにか
第32章 政策をつくる
第33章 政策を変える
第34章 政策を実現するあの手この手
第35章 政策評価の手法
第36章 予算書・決算書の見方、使い方
第37章 行政とどうつきあうか
第38章 情報公開制度を使いたおす
第39章 ナットクできない行政処分は異議申立て、不服申立て、取消訴訟へ
第40章 違法・不正は監査請求、住民訴訟へ
第41章 裁判の使い方
■第5部 市民派議員のはたらき方■
第42章 しがらみのない自由な立場で仕事をする
第43章 おカネとどうつきあうか
第44章 公金は適法・適正に使うべき
第45章 市民になにをどう伝えるか
第46章 市民派議員はだれとどう手をつなぐか
第47章 選挙は進化する
■第6章 市民のたたかい方■
第48章 首長や行政に不満があるとき
第49章 議会や議員をかえる
第50章 市民と議員が共にたたかうために
あとがき