書籍詳細 書籍詳細

「塾」10倍活用法

「塾」10倍活用法 「塾」10倍活用法

弊社在庫ございません

発行年月 2002年7月刊行
価格 定価 1,650円(税込)
判型 四六判
装丁 並製
ページ数 222ページ
ISBN 978-4-87290-132-0
内容紹介

「塾に入れとけば何とかなる」は大間違い!
学校週5日制時代の必読書!
塾に何を期待し、どう活用するのか?
すべての親、子ども、必読の書!

目次

目次

第1章 ほんとうの学力がつき成績アップする塾の勉強法

塾の授業を楽しくする予習のコツ
意外と知られていない上手な授業の受け方
わからないことはいつ、どうやって質問する?
復習をしないと1日で7割を忘れてしまう
塾の宿題もやっていかないと損
授業が終わったあとの過ごし方で成績が決まる
ノートの使い方で決定的な差がつく
中間・期末テストの前に塾を休むと損
自分勝手な生徒は伸び悩むことになる
塾のテストは点数だけにこだわらないこと
塾と学校の教え方が違っていたら?
家庭学習は塾の行事を考えて計画的に
かしこい辞書の選び方、使い方
学校の授業をおろそかにすると損
塾の先生と仲よしになろう


第2章 塾を10倍活用する「親の心構え」15か条

(1 子どもの様子は正直に話しておこう
(2 個人面談・父母懇談会には必ず出席しよう
(3 塾での出来事を子どもと話し合おう
(4 子どもに目標を持たせて塾に行かせよう
(5 塾からの「お知らせ」を見落とさないこと
(6 教育の悩みは塾に相談するのもよい
(7 進学指導では徹底して塾を利用しよう
(8 塾の行事には積極的に参加しよう
(9 自分勝手なことを塾に押しつけない
(10 親は塾の勉強に深入りしすぎないように
(11 塾に行きたがらなくなったら?
(12 子どもが塾に対しての不満を言ったら?
(13 塾を渡り歩く子どもは成績が伸びない
(14 特別な時間に見てくれる塾にはお礼のことばを
(15 塾の行き帰りには家庭でも注意しよう


第3章 塾に入れても成績が上がらないときの対処法

半年通わせても成績が思わしくない場合
成績が横ばいで変わらない場合
塾の効果は通知表だけでは判断できない
春期、夏期、冬期の講習にはこんな効用が


第4章 タイプ別診断1・塾で伸びる子、伸びない子

(1 積極的な子ども(社交型)は塾で伸びる
(2 素直な子ども(まじめ型)も塾で伸びる
(3 わがままな子ども(情緒不安定型)は塾で伸びない
(4 おとなしい子ども(神経質で内向的)は塾で伸び悩む
(5 自立していない子ども(依頼心型)は塾でも伸びない
(6 あきらめている子ども(劣等感型)も塾で伸びない
●伸びる子、伸びない子のチェックテスト―キミは塾を上手に利用できるか


第5章 タイプ別診断2・子どもを伸ばす親、ダメにする親

(1 親子の会話が多い家庭→子どもは伸びる
(2 他人の意見を素直に聞き入れる親→子どもは伸びる
(3 わが子を客観的に冷静な目で見られる親→子どもは伸びる
(4 過干渉の親→子どもは伸びない
(5 放任主義の親→子どもは伸びない
(6 スパルタ方式(厳格型)の親→子どもは伸びない
(7 子どものいいなりになる親(盲従型)→子どもは伸びない
(8 お金や物で子どもをつる親→子どもは伸びない
(9 わがままな親→子どもは伸びない
(10 世間体を気にする自主性のない親→子どもは伸びない


第6章 中学受験・高校受験は塾なしではむずかしいワケ

入試問題は学校の教科書だけでは解けないことが多い
塾が必要とされるわけ


第7章 完全学校週5日制と学習塾

完全週5日制の時代の教科書はどうなるか
完全週5日制と受験―子どもへの影響―
「生きる力」と「受験勉強」を考える
学校週5日制時代の塾利用法

著者紹介

小宮山 博仁(こみやま ひろひと)

1949年生まれ。
教育評論家・日本教育社会学会会員。
株式会社 学習研究社顧問。ネット教育研究所・所長。中央大学卒。
多くの学習参考書や教育書を執筆し、一貫して「小・中学生に本物の学力を身につけさせるにはどうしたらよいか」をテーマに、各地で講演する。
また「できる」だけではなく「わかる」ことを重視した教育運動を新聞・雑誌などを通して行う。教育の現場に通じた視点からの提言・アドバイスは、多くの親から信頼を集めている。
著書に『算数大好き子育て法』(小学館)『現代教育の常識を疑う』(新評論)『中学受験をまじめに考える本』(新評論)『塾を120%利用する「超」勉強法』(WAVE出版)など多数。