書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • 暮らし
  • 片づけられない人のための仕事の本
  • ホーム
  • 人文
  • 片づけられない人のための仕事の本

片づけられない人のための仕事の本

片づけられない人のための仕事の本 片づけられない人のための仕事の本

弊社在庫ございません

発行年月 2002年9月刊行
価格 定価 1,650円(税込)
判型 四六判
装丁 並製
ページ数 483ページ
ISBN 978-4-87290-129-0
内容紹介

大反響のシリーズ第3弾

* 書類をなくさないためには
* 遅刻ぐせをどうにかするためには
* 先延ばし癖のために、納期に遅れないためには
* 安請け合いをして墓穴を掘らないためには
* 自分に向いた職業を見つけるためには
* 事務が苦手なのに独立してもいい?

全く新しいADD / ADHDのための実践アドバイス

目次

訳者 はじめに

第一章 ADDとともに生きるってどういうこと?
ADDって本当は何?
私のADD観
ADDには三種類ある

第二章 ADDの人たちは職場のやっかい者?
「神経過敏」が問題になるのはどんな場面?
「神経過敏」にどういう対策をとればいい?
「神経過敏」の長所=鋭い勘
「キレる、ブレーキがかけられない、せっかち」な性質が問題になるとき
「キレる、ブレーキがかけられない、せっかち」な性質の対策
「キレる、ブレーキがかけられない、せっかち」な性質が長所になると
「ついふざけすぎてしまう」性質が問題となるとき
「ついふざけすぎてしまう」性質にどう対策がとれるのか?
「ついふざけすぎてしまう」性質は長所になる?
「気が散ってしまう」性質が問題になるとき
「気が散ってしまう」性質にはどう対処するか?
「気が散ってしまう」性質の長所=同時進行能力
「やってみなければ覚えられない学習スタイル」が問題になるとき
「やってみなければ覚えられない学習スタイル」にどういう対策をとるか
「やってみなければ覚えられない学習スタイル」も長所になる

タイプ別ADDの問題行動
「見た目にすぐわかるADD」 活発なお調子者
「内面だけ混乱しているADD」 おっちょこちょいの空想家
「枠組みに頼っているADD」 正義をふりかざすやかまし屋
ADDと嗜癖行動
嗜癖とADDの関係
嗜癖行動にどういう対策をとるか
ADDと嗜癖について、雇用主側ができること

第三章 職場できちんとしたふるまいをするには
時間の管理
ADDの人は、時間感覚が人とはちがう
「見た目ですぐわかるADD」の人の時間感覚
「内面だけ混乱しているADD」の人の時間感覚
「枠組みに頼っているADD」の人の時間感覚
恐怖の所得税申告
タイプの違うADDどうしの衝突
ADDと非ADDの衝突
時間管理の方策
仕事場の整理整頓
仕事場が乱雑だと何が起きる?
名刺、どうしていますか?
見かけは汚くても、ちゃんと見つけられる人もいる!
必要なときにみつかるようにしまうには
段取りを考え、守るスキル
「見た目ですぐわかるADD」の社長、アダムの場合
「内面だけ混乱しているADD」の社長、サーシャの場合
「枠組みに頼っているADD」の社長、シーシャの場合
非ADDの社長、ホヮンの場合
段取り上手になるには

第四章 職場とのコミュニケーションに失敗しないコツ
非ADDとADDのすれ違い
「うん、うん」とは言ったけど
衝動のままにしゃべってしまう
つい出まかせを言ってしまう
ほかのみんなの方が、私より正しいはず
全か無か思考
機関銃のようにしゃべってしまう
自分のアイディアはどうしてわかってもらえないの?
文章表現が苦手
特技はおおいにいかそう!
コミュニケーションのスキルを磨くために
「NO]ということを覚えよう
話術でごまかす力…
私の考えは…
非言語的コミュニケーション

第五章 職場でいい人間関係を築くには
ADDは言い訳ではない
カムアウトすべきか否か
社内での処世術
職場でのゴシップ
チームメイトとうまくやっていくには
ADDのメンバーのいいところ
チームメイトと意見が衝突したら
外づらはいいけれど
脇役たちとの関係
自営業の対人関係
けじめをつけて、自分を守ろう
職場での恋愛
職場で恋に落ちやすい人、落ちにくい人

第六章 上司と円満につき合うには
いい上司、困った上司
いい上司ってどんな上司?
困った上司とは?
ADDから見た理想の上司とは?
「見た目ですぐわかるADD」の人にとって理想の上司
「内面だけ混乱しているADD」の人にとって理想の上司
「枠組みに頼っているADD」の人にとっての理想の上司

力と力のせめぎ合い―肩書きの力VS心の力
上司という肩書には「権力」がついて回る
力を持つ者には、心の力も必要
ADDの従業員が人の下で働くとき
神経過敏
勤務評定
早合点で傷ついてしまう
ブレーキがかからない
キレる
ブレーキをかけることを覚えれば、キレなくなる
「偉い人のすることはおかしいことだらけで、自分にはまったく問題がない」という人の場合
対策
こちらからも上司を下見しよう
自分になった上司を見つけよう
社内で上司が代わるとき

第七章 ADDならではの「職場でのストレス」
誰にでも共通のストレス要因
ADDのために増えるストレス
ストレスのサインを覚えておこう
ストレスを防ぐ
ストレスから回復する
ADDの人々―職場でストレスを巻き起こす人々

第八章 転職を考えるとき
「自分らしさ」ができるまで
ADDとしてのアイデンティティを打ち立てるには
成人してからADDの診断を受けたみなさんへ
自分の適性を知るには
「べき思考」を見破り、黙らせるには
ADDに向いている職種は?
転職した方がいいだろうか?

第九章 ADDの人々は企業に向いているか?
起業 その現実は?
自営とADD
自分は独立に向くだろうか?
自営をためしてみなければどうなるだろう?
稼いだお金を失わないためには
タイプの違う人と組む

第十章 非ADDのみなさんへ
ADDの人に腹がたったら
ADDの部下との仕事上の人間関係
上司がADDの場合
どうしても関係を終わらせるしかないときは
ADDを持つ人たちと組むと、いいこともある!

第十一章 ADDとうまくつき合うコツ
基本
気の持ちようを整えるコツ
仕事上のコツ
「見た目ですぐわかるADD」の人々のための仕事上のコツ
「内面だけ混乱しているADD」の人々のための仕事上のコツ
「枠組みに頼っているADD」の人々のための仕事上のコツ
行動上のコツ
整理整頓・時間管理・計画性のコツ
コミュニケーションのコツ
対人関係のコツ
ストレスに負けないコツ
仕事探しのコツ
元気になりたいときのためのことば

著者紹介

リン ワイス(りん わいす)

心理療法士でもあり、ADDの息子を持つ母親でもあり、自身もADD。著作、講演などを通じてADDの啓蒙に力を入れている。
著書に“ADD in Adults Workbook”、“ADD on the Job”などがり、いずれもベストセラーになっている。テキサス州中部在住。

リンコ(にき りんこ)

幼少時より周囲との違和感にとまどいつつ育つ。 高校まで普通学級に学び、大学に二度入学するも、二度とも中退。 後にADDを疑って専門家を訪ねたところ、高機能自閉症=アスペルガー症候群と診断される。
訳書に、 『片づけられない女たち』(サリ・ソルデン著・小社刊)、 『片づかない! 見つからない! 間に合わない!』(リン・ワイス著・小社刊)、『ずっと「普通」になりたかった』(グニラ・ガーランド著・花風社刊)、『キレないための上手な「怒り方」』(クリスティン・デンテマロ&レイチェル・クランツ著・花風社刊)、 『「わかっているのにできない」脳』、『私の障害、私の個性』(ウェンディ・ローソン著・花風社刊)、『「これだ!」と思える仕事に出会うには』(シェリル・ギルマン著・花風社)『許す勇気、生きる力』(デイヴ・ベルザー著/青山出版社刊) などがある。