書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • 子育て
  • 0.1.2歳児 育児の気がかり相談室
  • 電子版あり

0.1.2歳児 育児の気がかり相談室

電子版あり
0.1.2歳児 育児の気がかり相談室 0.1.2歳児 育児の気がかり相談室
発行年月 2022年12月刊行
価格 定価 1,760円(税込)
判型 A5判
装丁 並製
ページ数 248ページ
ISBN 978-4-86621-441-2
オンライン書店で購入

※電子書店はKindleでご購入いただけます。

内容紹介

ついほかの子と比べて「何でできないんだろう?」「どうして伝わらないんだろう?」と考えてしまうなど、子育ては不安がいっぱいだと思います。特に子どもが小さいうちは個人差が大きく、余計に心配になってしまうこともあるでしょう。そこで、気がかりなことがあるママやパパをはじめ、子どもに関わる大人の方へ向けて不安がやわらぎ、関わり方がわかる1冊を作りました。
現役の0.1.2歳児専門保育士が気になる不安ひとつずつに、考え方、ふれあい方、声かけの仕方、発達を促すあそび方を丁寧に伝えるので、悩む前に、まずは読んでみて、できそうなことからやってみてください。中には、大人は気がかりだけど子どもの成長ににとってはとてもいい言動や、少し気にかけてあげるだけで大人も子どもも笑顔になれることなど、「気がかり」という括りで112個もの項目が紹介されています。
正しい手立てがわかることで、子どもの成長をぐっと促すことができるようになるでしょう。
*監修:金沢創(日本女子大学人間社会学部心理学科教授)

目次

はじめに 

<0〜3か月頃>
(表情・行動)表情がない、無表情
(表情・行動)あまり泣かない
(表情・行動)あやしても反応がない
(表情・行動)おもちゃに興味を示さない
(表情・行動)視線が合わない
(表情・行動)ちょっとした音ですぐ起きる、過敏
(身体発達)いつも同じ方向を見ている
(生活習慣)ちょこちょこしか寝てくれない
(生活習慣)抱っこから布団に下ろすとすぐに目が覚める
(生活習慣)昼夜が逆転する
(生活習慣)お風呂をいやがる、泣く
(食事)育児用ミルクを始めたら母乳を飲まなくなった
(食事)育児用ミルクを飲もうとしない

<4〜8か月頃>
(言葉)大きな声や奇声を発する
(言葉)発話しない、声を出さない
(言葉)発話が減った
(表情・行動)人見知りや後追いが激しい
(表情・行動)人見知りをしない
(身体発達)首座りが遅い、グラグラする
(身体発達)おもちゃを握ろうとしない、落としてしまう
(身体発達)寝返りをしない、一方向にしか寝返りをしない
(身体発達)ずりばいで前に進めず後退する
(身体発達)ハイハイをしないのにつかまり立ちをした
(あそび)うつぶせあそびが苦手
(食事)離乳食を食べない

<9〜11か月頃>
(表情・行動)壁に頭をぶつける
(表情・行動)指さしをしない(1)
(表情・行動)癇癪を起こして収まらない
(表情・行動)ママやパパを噛む
(身体発達)ハイハイをなかなかしない、ずりばいばかり
(身体発達)すわった(バタフライの)ようなハイハイをする
(身体発達)バイバイなど大人のまねっこをしない
(身体発達)いまだにうつぶせがきらい
(身体発達)おすわりがなかなか安定しない
(食事)手づかみ食べをしない
(食事)食べ物を噛まずに丸のみする

<1歳〜1歳6か月頃>
(言葉)単語を話さない、指さしするが言葉は出ない
(言葉)動物はどれもワンワン、違いを理解できない
(表情・行動)大きな音が苦手
(表情・行動)呼びかけてもこちらを振り向かない
(表情・行動)指さしをしない(2)
(身体発達)歩かない
(あそび)あそびに集中できない、動き回る
(あそび)指で押すおもちゃを叩くなど、正しく使えない
(あそび)友達を叩いたり噛んだりして攻撃する
(あそび)サークルなどの集団の遊戯に参加できない
(あそび)水あそびが苦手
(あそび)おもちゃや絵本をすぐ投げる
(あそび)絵本の読み聞かせをじっと聞くことができない
(あそび)絵本のページをすぐめくって読ませてくれない
(あそび)同じ絵本ばかりに興味を示す
(あそび)砂の感触が苦手
(生活習慣)園に行くことをいやがる、登園時に泣く
(生活習慣)昼寝をしない
(食事)偏食がかなり激しい
(食事)食べるのに1時間ほどかかってしまう
(食事)食事中に立ち歩く、落ち着いて食べられない
(食事)口や手が食べ物で汚れるのをいやがる
(食事)コップを使って飲むのが苦手

<1歳7か月〜1歳11か月頃>
(表情・行動)性器をよく触る
(あそび)積み木を積めない
(あそび)粘土の感触が苦手
(あそび)糊の感触が苦手
(あそび)片付けをしようとしない、できない
(生活習慣)口の中に歯ブラシが入るのをいやがる
(生活習慣)トイレをいやがる
(生活習慣)衣服の着方や肌の接触にこだわる
(食事)偏食がある

<2歳頃>
(言葉)二語文を話さない
(言葉)話を聞いてくれない時がある
(言葉)一方的に話し続けている
(言葉)話に割り込んでくる
(言葉)同じことを何度も「何で?」と聞いてくる
(言葉)大人がいってほしくない言葉をよく使う
(言葉)赤ちゃん言葉で話す
(表情・行動)じっとできない、集団でおとなしくできない
(表情・行動)集団に入るとおとなしい、何もしない
(表情・行動)叱ると「わかった」というがまた繰り返す
(表情・行動)気に入らないことがあると相手を叩く
(身体発達)長く歩くのが苦手
(身体発達)走る時に足があまり上がっていない
(身体発達)両足ジャンプができない
(身体発達)ボタンを留められない
(あそび)自由にあそぶことが苦手
(あそび)うまくできないとすぐやめる、諦めてしまう
(あそび)おもちゃを一人占めする
(あそび)順番を守るなどのかんたんなルールを守れない
(あそび)高いところに登るなど危険なことをする
(あそび)友達と遊びたがらない、よく一人でいる
(あそび)友達がいやがっているのにしつこくあそびに誘う
(あそび)友達のおもちゃを取ってばかりいる
(あそび)自分の想像の世界に入ると抜け出しにくい
(あそび)水あそびをやめられない
(あそび)活動的じゃない、部屋でごろごろしている
(あそび)ひとつのあそびばかりずっとしている
(あそび)はさみをうまく使えない
(あそび)次の行動になかなか移れない
(あそび)作っているものを突然壊す
(あそび)行動や発言全てが兄弟のまねばかり
(あそび)大小、長短などのものの比較ができない
(あそび)色を理解していない
(生活習慣)おむつが外れない、おもらししてしまう
(生活習慣)トイレでおしっこやうんちができない
(生活習慣)帰ったら手を洗うなどの生活習慣ができない
(生活習慣)服が濡れたり汚れたりしたら着替えたがる
(生活習慣)お風呂で顔にお湯がかかるのをとてもいやがる
(生活習慣)寝入るまでにかなり時間がかかる
(食事)スプーンの扱いが苦手
(食事)食べこぼしが多い
(食事)食べ物に興味がない
(食事)なかなか卒乳できない
(食事)2歳を過ぎても手づかみ、スプーンを使わない

監修者より
おわりに

著者紹介

中田 馨(なかた かおり)

0.1.2歳児専門保育士、兵庫県西宮市の認可保育所「中田家庭保育所」施設長、一般社団法人離乳食インストラクター協会代表理事。
20年以上低年齢児保育に携わりながら、ブログやコラムでの執筆活動、離乳食インストラクターの養成などにも関わる。著書に『いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)、『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする? 100のヒント』『全あそび動画付き 発達サインでわかる! 0.1.2歳児がごきげんになるあそび100』(ともに実務教育出版)。

荒川 有(あらかわ ゆう)

イラストレーター、デザイナー。
多摩美術大学美術学部テキスタイルデザイン専攻卒業、東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修士課程修了。株式会社アジール・デザインを経て荒川慎一と共にD-KNOTSとしての活動を始める。イラスト、デザインの他に、ぬいぐるみブランドの展開など、幅広く活動中。

金沢 創(かなざわ そう)

日本女子大学人間社会学部心理学科教授、理学博士。
京都大学文学部心理学専攻卒業、京都大学理学研究科霊長類学専攻単位取得退学。乳児の知覚発達、脳の発達、発達障害児の認知、乳幼児健診プログラムの開発など多様な研究を続ける。関わった書籍に『あかちゃん研究からうまれた本 かおかおばあ』(KADOKAWA)、『赤ちゃんの視覚と心の発達』(東京大学出版会)、『乳幼児心理学』(放送大学教育振興会)など。