書籍詳細 書籍詳細
  • ホーム
  • ビジネス
  • 誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方
  • 電子版あり
  • ホーム
  • 暮らし
  • 誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方
  • ホーム
  • 心理
  • 誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方

誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方

電子版あり
誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方 誰もが幸せに成長できる 心理的安全性の高め方
発行年月 2022年3月刊行
価格 定価 1,760円(税込)
判型 四六判
装丁 並製
ページ数 256ページ
ISBN 978-4-86621-360-6
オンライン書店で購入

※電子書店はKindleでご購入いただけます。

内容紹介

Google社が生産性の向上に役立つ概念として打ち出し、たちまち注目の言葉となった「心理的安全性」。心理的安全性が高い状況とは、他の人の反応に対して怖さや恥ずかしさを感じることなく、自分を包み隠さないで自然体で活動していける状態の度合いを指します。
NY在住の気鋭の心理学者が、組織の分野だけでなく、チーム、グループ、サロン、仲間同士、ちょっとした人間関係に使えるようにまとめた1冊。「怒られたくない」「失敗したくない」「嫌われたくない」という防御や恐れが前向きな気持ちに変わり、心地よいチームをつくり、目的を達成できるつながりになる。
不安や無関心で悩んできた人やチームがたちまち活性化する! ビジネスシーンにとどまらず一般社会のコミュニティや人間関係まで使える初めての1冊!

目次

はじめに

序章 心理的安全性ってなんだろう?

◆「みなさんの挑戦を歓迎します! 」
◆全員が“ありのまま”の自分でいられるところ
◆幸せは個人やチームの生産性を高める
◆目的は幸せと成長。幸せであればすべてうまくいく!
◆コンフォートゾーンに居続けたら成長できない
◆心理的安全性は“勇気”のため!
◆「心理的安全性の花」を咲かせていこう!

第1章 幸せと成長を喜び合える関係をつくろう

◆質の良い「関係性」は心理的安全性のキホン
◆関係性がいいと、仕事も楽しくなる
◆タテとヨコの関係性をともに意識していこう
◆全員が自分らしくいられる関係が一番!
◆人間関係を壊す「4毒」をなくしていこう
◆ネガティブな感情には、どう対応すればいいの?
◆まずは「いいこと」からシェアしていこう
◆関係性をよくするために、何ができますか?
〈関係性〉チェックシート

第2章 うまくいくかわからないけれど、とにかくやってみよう!

◆本当の「自己効力感」ってなんだろう?
◆自己効力感のある人ってどんな人?
◆自己効力感のベースも関係性
◆「能力は努力で伸びる」と考えて伝えよう
◆失敗は成功と同じ方向にある!
◆小さな成功体験が大きな目標につながっていく
◆「なぜ、うまくいったのか?」が成功の秘訣
◆自己肯定感が育つ声かけをしていこう
〈自己効力感〉チェックシート

第3章 自分の行動は自分で決めて、人の主体性も尊重していこう

◆「自律性」は自主性と似て非なるもの!?
◆いいことでも、やらされると幸せになれない
◆コントロールは人との関係性をなくすワナ
◆自律性を妨げる罰と報酬には要注意!
◆大事な「裁量の枠」を最初に示しておこう
◆夢中になれる環境を用意して、自律性を高めよう
〈自律性〉チェックシート

第4章 今やっていることの目的と意味を明確にしよう

◆「目的と意味」は進む方向を示してくれる北極星
◆「失敗しないこと」が目的になっていませんか?
◆「目的」と「手段」を取り違えていませんか?
◆まずは組織やチームのミッションを明確にしよう
◆「なぜ私はこれをやるのか?」という視点を持とう
◆目的と意味を常に考えるクセをつけよう
◆5年後に、あなたはどうなっていたいですか?
〈目的と意味〉チェックシート

第5章 人との違いを歓迎して“ありのまま” を受け入れていこう

◆改めて「多様性」について考えてみよう
◆多様性はウェルビーイングを高めてくれる
◆親密な関係だけでなく「緩やかなつながり」も大切
◆多様性のある組織・チームは生産性が高い
◆「みんな同じでなければいけない」と思っていませんか?
◆「人は平等じゃなければいけない」って本当?
◆「空気を読む」のは多様性とは真逆の行為
◆自分のニーズを表明できる文化をつくろう
〈多様性〉チェックシート

第6章 みんなの強みを見て、心理的安全性の花を咲かせよう

◆「強み」と「弱み」、どちらに注目していますか?
◆能力の強みは不安感を高めることがある
◆あなたの「性格の強み」はなんですか?
◆「性格の強み」は最小の力で最高の自分をつくる
◆強みであらゆる人間関係をよくしていこう
◆私たちの思考はよくも悪くも現実化する!
◆強みはあなたが大切にしている価値観!
◆強みの畑を耕せば理想の未来が見えてくる
◆強みを知って多様性を歓迎しよう
◆注意点さえ押さえておけば強みは最強!
◆社会はシステム。どこからでも変化は起こせる!
〈強み〉チェックシート
【コラム】1on1でも使える! 心理的安全性を高めながら幸せと成長を加速する質問

おわりに

著者紹介

松村 亜里(まつむら あり)

ニューヨークライフバランス研究所 代表
母子家庭で育ち中卒で大検をとり、朝晩働いて貯金をしてニューヨーク市立大学入学。
首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程 臨床心理学 、秋田大学大学院医学系研究科博士課程 公衆衛生学 修了。
医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー。
ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を 10 年以上担当し、2013 年からニューヨークで始めた異文化子育て心理学講座が好評で州各地に拡大。
ニューヨークライフバランス研究所を設立してポジティブ心理学を広めている。
幸せを自分でつくり出す人を増やすために、エビデンスに基づいた理論とスキルを紹介し、実践に落とし込む講座を展開。
世界中の親に向けて 2018 年に開設した「世界に通用する子どもの育て方オンライン講座」が好評で書籍となる。
ポジティブ心理学を人生に活かす「 Ari’s Academia 」ビジネスや仕事に活かす「 Ari’s Academia for Professio nals 」、 二つのオンラインサロンも開催中。

「世界に通用する子どもの育て方」 3刷
「お母さんの自己肯定感を高める本」 7刷
「子どもの自己効力感 を高める本」 4刷